News

お知らせ

WEBサイトに関してよくあるお客様のお困りごと

今回は、お客様からよくいただくWEBサイトに関するお悩みと、それに対する弊社の解決策をご紹介します。

デザインの要望を言語化できない

ホームページを新しく作成する際やリニューアルの際、「こんなデザインがいい」と漠然と思うものの、それを言葉でうまく伝えられないことはありませんか?

弊社では、お客様のご要望をしっかり汲み取るため、以下の工夫を行っています。

参考サイトを複数準備し、一緒に見ながらヒアリングをする

同業他社様のホームページやさまざまなデザインの参考例を事前に準備します。それをお客様と一緒に見ながら、イメージを具体化するお手伝いをいたします。
たとえば、どんな色や雰囲気がお好みか、写真とイラストのどちらを多く使いたいかなど、こちらからも具体的な質問を投げかけて、理想のデザインを一緒に探ります。

デザインラフ案を2~3案作成し選んでいただく

ご予算にもよりますが、基本的にはトップページのデザインラフ案を2~3案ご提案します。その中から最もご要望に近い案をお選びいただけます。
例えば、「シンプルな案」と「柔らかい雰囲気の案」が見たい場合はその2案を作成。また、柔らかい雰囲気が良いけれど色で迷われている場合は、異なるカラーバリエーションでご提案するなど、柔軟に対応いたします。

選ばれた案をベースに進めつつ、他の案の一部を取り入れることも可能ですので、細部にこだわったデザインを一緒に作り上げていくことができます。

サーバーやドメインなどの用語、選び方、契約方法が分からない

ホームページを作成するには、WEBサーバーとドメイン(例:○○.com)の契約が必要です。リニューアルの際も、サーバープランの変更が必要になることがあります。

ホームページを「家」とすると、WEBサーバーは「土地」、ドメインは「住所」のような役割です。

現在、契約されているサーバーがどのようなプランか分からない場合は、契約書などをご用意いただけるとこちらでも確認できます。

「どの会社のどのプランを選べば良いかわからない」「リニューアルを機にプランを見直したい」という方には、以下のサポートを提供しております。

  • サーバー・ドメインの選定
  • 契約サポート・代行

メールやチャットツールで都度質問にお答えしたり、必要事項はこちらで入力し支払い方法のみ後ほど変更していただいたり、弊社で契約し弊社から費用を請求させていただいたりと様々なサポートができますのでお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください!

ホームページ経由で届いたメールを見落とす

ホームページにメールアドレスを掲載している場合、スパムメールと混ざってしまい、大切なお問い合わせを見落とすことがあります。

そんなお悩みには、以下の解決策をおすすめしています。

お問い合わせフォームの設置

WEB上のメールアドレスは、自動化されたスパムボットによって収集されやすく、迷惑メールが増える可能性があります。お問い合わせフォームを利用することで、スパムボットによるメールアドレスの収集を防ぎやすくなります。

お問い合わせフォームの設定によっては、複数のメールアドレスに同時送信することや、用途ごとに送信先を分けることも可能です。

セキュリティ対策を行う

フォームをSSL(暗号化通信)対応させることで、送信された情報を安全に保護できます。また、リキャプチャという人間とスパムボットを識別する技術も取り入れ、迷惑メール送信を防ぎます。

お問い合わせフォームの活用方法についても、ぜひご相談ください!

古いサイトをスマートフォンに対応させたい

弊社ではフルレスポンシブというどんなデバイス(スマホ、タブレット、パソコン)でも見やすく表示されるホームページを作成します。

例えば、パソコンでは横長の大きな画面、スマホでは縦長の小さな画面にピッタリ合うように、文字や画像、レイアウトが自動で変わります。また、閲覧者は横にスクロールしたり、文字を拡大したりしなくても快適に閲覧できます。

気軽にブログや物件を更新したい

ブログを更新したり、PDFファイルなどをアップロードしたり、不動産会社様ですと物件情報をリアルタイムで更新したり…ご自身でも気軽にホームページを更新したいというお悩みを最近よく聞きます。

そのようなお客様にはCMS(コンテンツ管理システム)の導入をおすすめしています。

簡単に説明すると、「専門的なプログラミング知識がなくても、ウェブサイトを作ったり管理したりできる便利なツール」です。テキストや画像を簡単に追加・編集できますし、マニュアルの作成や操作説明会などもさせていただいておりますのでパソコンが苦手な方もご安心ください😊

おわりに

お客様のお悩みをしっかり解決し、理想のホームページを一緒に作っていきたいのでどんな小さなことでも、ぜひお気軽にご相談ください!

この記事を書いた人

くろわっさん

くろわっさん

2021年入社。即レス・即対応を心掛けています!

Contact