News

お知らせ

2025年01月09日

コラム

Webデザインの参考になるギャラリーサイト6選

新年明けましておめでとうございます!🐍

初登場のにんじんと申します🥕
2025年は去年以上に笑顔あふれる年にしたいです☺️

さて、今回は、未経験入社した私がデザインの勉強でお世話になっているサイトをご紹介します。

SANKOU!

公式サイト:SANKOU!

「SANKOU!」はパソコン画面とスマホ画面の切替ができるギャラリーサイトで、国内の様々なWEBページがあり、デザイン作成で行き詰まった時に1番に開くサイトです!
スマホ画面の切り替えで開発者用ツールを使用しなくていいのは一手間省けて助かります。

ちょうどいい

公式サイト:ちょうどいい

「ちょうどいい」はWEBページをスクロールしたときの様子が、動画で見えるようになっています。
サイトひとつひとつにちょうどいい一言が添えられていて、それを読むのも楽しいです!
お気に入り登録ができるので、後から気になったサイトを探さなくていいのもポイントのひとつです!

1GUU

公式サイト:1GUU

「1GUU」は国内だけでなく、海外のWEBサイトも掲載されています!
他にも、一覧ページでWEBページについたアニメーションが見れるので、サイトの雰囲気もわかりやすく、見ていてワクワクします!

KASOU

公式サイト:KASOU

「KASOU」は現役のWEBデザイナーによって運営され、デザインの魅力をコメント付きで毎日更新されています。トップだけでなく優れたデザインの下層ぺージも掲載しており、より深く参考デザインを探せます!
そして、参考サイトの掲載だけでなく、ナレッジ記事の投稿にも力を入れられているため、デザイナーが躓きやすい悩みを解決するツールの1つにもなっています!

フッターデザイン.com

公式サイト:フッターデザイン.com

「フッターデザイン.com」はサイト名の通り、フッターのみを集めたギャラリーサイトです!
フッターのデザインから気になって、そのサイトを見に行くこともあります。
ヘッダーでもなくフッターのみを集めたサイト、、珍しいですよね!

Parts.

公式サイト:Parts.

「Parts.」はサイトのパーツごとに分けられているギャラリーサイトで、気になるパーツがカテゴリー別になっているため、ピンポイントで探すことができます。「Parts.」も海外のWEBサイトが豊富に掲載されています。
カテゴリーに「パンくず」があるのには驚きました!

おわりに

以上、デザインの参考になるサイトを6個紹介しました。

未経験で入社した私は「とりあえず、いろんなサイトを見る!」ということからはじめ、少しでも時間ができたり、行き詰まった時はとにかく様々なサイトを見るようにしています。

今後も未経験入社した私目線のコラムを作成していきたいと思います!

私の大好きなバレンタインの時期も近づいてきて嬉しいですが、まだまだ寒いのでくれぐれも自愛ください🍫

おまけ

我々GateシステムズのSNSを紹介させてください!

是非是非フォローお願いします🙇

この記事を書いた人

にんじん

にんじん

未経験で入社し、日々奮闘しています。にんじんです。

Contact